MediaTek Dimensity 9200
MediaTek の Dimensity 9200 は、驚きのパフォーマンスとインテリジェントな電力効率でフラッグシップスマートフォンの新時代を切り拓きます。最高にシャープなカメラとより明るさを追求したキャプチャ性能、一日中続く最高レベルのゲーミング体験、没入型マルチメディア、そして最速で最もユビキタスなコネクティビティ。驚きの毎日へ、さあ行きましょう。
究極のフラッグシップパフォーマンス
MediaTek Dimensity 9200 では 64bit 専用 Armv9 パフォーマンスコアをスマートフォン向けに初搭載。究極のパフォーマンスで最大限のフラッグシップ体験を実現します。
最大 3.05GHz の Arm Cortex-X3
最大 2.85GHz の Arm Cortex-A715
Arm Immortalis-G715GPU を初搭載
MediaTek APU 690 AI プロセッサ:前世代より 35% の高速化を実現
8533Mbps の LPDDR5X を初搭載:史上最速のスマートフォンメモリ
UFS 4.0 + MCQ を初搭載
第 2 世代 TSMC 4nm チップ製造+耐熱性に優れたパッケージデザイン
MediaTek APU 690 – 超省電力性を備えた究極の AI
AI-Super Resolution および AI-Noise Reduction 向けの新しい超省電力テクノロジー:
AI-NR 付き 4K ビデオを最大 25% 省電力化
カメラ、GPU、動画再生などのあらゆるビジュアルアプリケーションで、AI-SR 省電力化
第 6 世代 AI プロセッシングユニットによる機能強化:
第 5 世代 APU と比較して最大 35% の高速化と 45% の省電力性(AISR)向上
DLA(パフォーマンスコア)/VPU(フレキシブルコア)プロセッサと DMA 間の通信効率性をさらに向上させる、共有メモリエンジン
混合精度モード対応の新 DLA プロセッサにより、顔認識やシーン、オブジェクト検出をより高速かつ効率的に実行。FP16 と比較してパフォーマンスが最大 98% 改善
第 2 世代ネットワークアーキテクチャサーチ(NAS 2.0)が AI タスクの消費電力をより的確に認識し、電力効率を最大 15% 向上
一連の最新ソフトウェアを最適化、デベロッパー向け新ツールキットが利用可能
どこでもつながる
初めての最大 6.5Gbps Wi-Fi 7 スマートフォンチップ
ついに、スマートフォンが過去最高のスループットと包括的な Wi-Fi 7 の機能セットを備える、最新 Wi-Fi 技術規格に対応可能となりました。
最大 6.5Gbps ダウンリンクの Wi-Fi 7 対応:前世代より 2.7 倍の高速化を実現
2x2 2.4GHz + 2x2 5/6GHz でのデュアルバンド/デュアルコンカレント接続が可能
包括的機能:BW320、QAM4096、Multi-Link Operation(MLO)、Multi-RU、MU-MIMO
MediaTek Wi-Fi/Bluetooth coexistence および MediaTek Wi-Fi UltraSave
MediaTek が提供する Wi-Fi/Bluetooth 共存技術(MediaTek Wi-Fi/Bluetooth coexistence)は、Wi-Fi 環境下でのゲーミングレイテンシーを他メーカーと比較して 54% 抑え、卓越したパフォーマンスを提供します。この技術の採用により、Bluetooth オーディオとゲームパッドなどの無線周辺機器をデータスループットやレイテンシーに影響を与えずに同時接続することが可能となります。
Wi-Fi UltraSave テクノロジーを搭載する MediaTek の 6nm 接続チップは、前世代と比べて Wi-Fi 接続時は最大 70%、Bluetooth 接続時は 33% の消費電力低減に成功しています。
サブ 6GHz+ミリ波のシームレスな 5G 接続
ロングリーチのサブ 6GHz と超高速ミリ波接続を滑らかに切り替えることで、実にシームレスな 5G 体験をもたらします。MediaTek Dimensity 9200 は両方への同時接続が可能であり、4G LTE とミリ波の同時接続しかできない他の 5G モデムと比較してスピードが飛躍的に速くなります。
4CC-CA、サブ 6GHz サポートの 5G R16 モデム
最大 7Gbps ダウンリンク(サブ 6GHz 使用時)
最大 8CC-CA までのミリ波 5G をサポート*
*ミリ波接続は一部市場でのみ利用可。
さらに進化した 5G 省電力化およ びMediaTek 5G UltraSave 3.0
より広い帯域幅に対応する UL Envelope Tracking(100MHz)技術により、広いUL帯域幅が求められる際のデータアップリンクの省電性を向上。
MediaTek 5G UltraSave 3.0 は周辺機器や電圧を最適化し、軽負荷のアプリケーションでは最大 10%、重負荷のアプリケーションでは最大 19% の省電力化を実現。
スタジオグレードの Bluetooth オーディオ
スタジオグレードの Bluetooth オーディオ(24bit/192KHz)を初搭載
LE Audio Auracast および聴覚補助機能をサポート
クラス最高のグローバルロケーションシステム
最も包括的な GNSS カバレッジ
極めて正確な非衛星測位システム(デッドレコニング機能)
AI スマート付き 5G モデム
MediaTek Dimensity 9200 は、5G モデムを内蔵したチップに AI を組み合わせることでさらに進化し、より速いネットワーク検索やデッドゾーンから 5G 接続回復、その他インテリジェント機能強化を実現します。
最高のデュアル SIM 体験
他を圧倒する 5G デュアル SIM 機能: 5G と 4G のあらゆる組み合わせでセルラー接続を同時に行うことが可能です。
マルチモードのデュアル SIM デュアルアクティブ:SA+SA、SA+LTE、SA+NSA、NSA+LTE、および LTE+LTE
MediaTek Imagiq 890 カメラ
初めて RGBW センサーをネイティブサポートし、AI-NR ビデオと組み合わせて夜でも驚くほど美しい映像をキャプチャ
RGBW 2 プレーンモードをネイティブサポートし、他ソリューションと比較して最大 34% の省電力化を実現
光感度が最大 30% 向上した RGBW センサーにより HDR モードや低照度下での撮影でも細部を鮮明に表現し、写真をより明るく表現
新しい AI ビデオエンジン
MediaTek の AI ビデオエンジンは APU + ISP ハードウェアを融合し、カメラセンサーから直接データを提示します。デバイスメーカーは独自の AI ビデオ拡張機能を追加することで極めて速く、より電力効率に優れた製品開発が可能となります。
EIS 搭載 8K30 ビデオで最大 12.5% 省電力化
EIS 搭載 4K60 ビデオで最大 11% 省電力化
AI-ISP アーキテクチャ
MediaTek AI-PQ+ はそれぞれの画像で領域やオブジェクト、シーンを識別し、AI-Color、ブレ補正、トラッキング中のボケ加工などの拡張機能を静止画や動画、複数人撮影などの様々な場面に選択的に適用し、まるで映画のようなクオリティの動画を制作することができます。
MediaTek Dimensity で最速の AI-NR フォトキャプチャ
AI ボケ補正機能
AI-PQ+ シネマチックビデオ
AI デュアルストリームシャッター
業界をリードするカメラ性能
複数深度マッピングをリアルタイムに行うことで、映画のようなボケ感を表現するデュアルカメラビデオ
超広角レンズに対応する色収差補正
最大 320MP のメインカメラ
最大 108MP + ZSL
RAWノイズ低減機能
MediaTek MiraVision 890 ディスプレイおよびビデオ
Exclusive MiraVision Display Technologies
MediaTek Intelligent Display Sync 3.0:リアルタイムの適応型リフレッシュレートとディスプレイパワーコントロールメカニズム、ディスプレイのリフレッシュレートを自動変化させるタッチ検知機能により様々なユースケースでの一層スムーズな体験を提供し、最大 35% のパネルを省電力化。
ボケ低減機能
EnergySmart Screen 2.0:ユーザー環境を認識して明るさを制御し、10% 以上のディスプレイを省電力化
暗い場所での撮影時に HDR メディアの明るさやコントラストを調整する、AI SDR/HDR コンテンツ検知機能によるカラーマネージメント
Smart BluLight Defender
独自の MiraVision ビデオテクノロジー
Video AI-SR/MEMC:ディスプレイ本来の解像度とフレームレートに合わせてメディアを更新する場合、新アルゴリズムが最大 50% の省電力化とより良い再生体験を両立
Video Clarity PQ:ハードウェアベースのビデオ画質処理エンジンが低品質やノイズ、ブロックノイズの多いビデオストリームの問題を解消
AI Region PQ がそれぞれの画像の領域やオブジェクト、シーンを識別し、AI-Color、ブレ補正、トラッキング中のボケ加工などの拡張機能を静止画や動画、複数人での撮影などの様々な条件に合わせて選択、適用します。
ゲームの準備はできていますか:超高速ディスプレイ
目を見張る解像度、究極のパフォーマンスを実現するディスプレイ、フラッグシップスマートフォン のデザインを強力にサポートします。
Full HD+ up to 240Hz
WQHD up to 144Hz
タイプC - DP1.4 ready: 8KTV での 8K 動画ダイレクト表示
MediaTek HyperEngine 6.0 ゲームテクノロジー
MediaTek Dimensity 9200 は、スマートフォンチップとして初めてハードウェアベースのレイトレーシングエンジンを備える Arm Immortalis GPU を搭載しました。
HyperEngine 6.0 GPU Fusion Rendering 機能と組み合わせることで、このチップはゲーミング中のワクワクするようなビジュアル体験を一層加速させます。
ハードウェアレイトレーシング機能搭載の Arm Immortalis-G715 グラフィックエンジン
Vulkan 1.3 規格対応
画質向上エンジン
ボケ低減機能
リソース管理エンジン
MediaTek Adaptive Game Technology
Frame Rate Smoother 2.0
VRS/AI-VRS*
高速応答エンジン
最も低遅延の Bluetooth LE オーディオテクノロジー
ネットワーキングエンジン
Modem Express 2.0
Wi-Fi/BT Hybrid Coexistence 3.0
Super Hotspot QoS
すべての場所で省電性を確保
MediaTek は Dimensity 9200 の全領域で電力効率を向上させ、バッテリー寿命を最大限引き伸ばしながらスマートフォンの温度上昇を抑制し、ユーザーが求める持続可能なフラッグシップ性能を確保します。
セキュリティ
Riscure(Hypervisor、Cryptocore)、TUViT(Cryptocore)、Thales(BROM)のセキュリティ認証を取得。
パートナーシップ
MediaTek の Dimensity 5G Open Resource Architecture プログラムが、他とは違うフラッグシップ 5G スマートフォンの魅力をより一層際立たせます。
Specifications
Processor
Processor
- 1x Arm Cortex-X3 at 3.05GHz
- 3x Arm Cortex-A715 up to 2.85GHz
- 4x Arm Cortex-A510 up to 1.8GHz
Cores
Octa (8)
CPU Bit
64-bit Exclusive
Memory and Storage
Memory Type
LPDDR5x
Max Memory Frequency
8533Mbps
Storage Type
UFS 4 + MCQ
Connectivity
Cellular Technologies
Sub-6GHz (FR1), mmWave (FR2), 2G-5G Multi-Mode, 5G-CA, 4G-CA, 5G FDD / TDD, 4G FDD / TDD, TD-SCDMA, WDCDMA, EDGE, GSM
Specific Functions
5G/4G Dual SIM Dual Active, SA & NSA modes; SA Option2, NSA Option3 / 3a / 3x, NR FR1 TDD+FDD, DSS, FR1 DL 4CC up to 300 MHz 4x4 MIMO, FR2 DL 4CC up to 400MHz, 256QAM FR1 UL 2CC 2x2 MIMO, 256QAM NR UL 2CC, R16 UL Enhancement, 256QAM VoNR / EPS fallback
GNSS
- GPS L1CA+L5
- BeiDou B1I+ B2a + B1C + B2b
- Glonass L1OF
- Galileo E1 + E5a +E5b
- QZSS L1CA+ L5
- NavIC L5
Wi-Fi
Wi-Fi 7 (a/b/g/n/ac/ax/be) ready
Wi-Fi Antenna
2T2R
Bluetooth
5.3
Camera
Max Camera Sensor Supported
320MP
Max Video Capture Resolution
- 8K30 (7690 x 4320)
- 4K60 (3840 x 2160)
Graphics
GPU Type
Arm Immortalis-G715
Video Encoding
- H.264
- HEVC
Video Playback
- H.264
- HEVC
- VP-9
- AV1
Display
Max Refresh Rate
- Full HD+ up to 240Hz
- WHQD up to 144Hz
- 5K (2.5Kx2) up to 60Hz
AI
AI Processing Unit
APU 690 (MDLA+MVPU+SME+DMA)